パルテノン研究会
ごあいさつ
理事長
中村行宏
 パルテノン研究会は、1992年11月発足以来、 NTTならびに青梅佐藤財団の手厚い支援のもと、長年にわたる会員の皆様の活発な活動により、着実なる研究成果の蓄積、若手の人材育成に貢献してきました。その実績により2004年2月、佐藤敏明理事長の下NPOとして生まれ変わりました。この間、一貫してパルテノンという高位論理合成技術を軸に、設計者の思想を現実化する設計技術、それを駆使することにより世界を先導する情報通信アーキテクチャの実現に取組んできました。具体的には、情報通信技術、画像・音声処理技術、そのシステム構成技術と応用技術など、「もの作り」に注力して活動してきました。
 これからはこの基本を更に充実・発展させることに加え、益々Global化する世界情勢を踏まえ、社会へのSolutionの提供、環境・エネルギー、ヘルスケアなどの分野への展開も視野に入れた活動の場、コミュニティとすることにより、その一層の発展と人材育成に貢献することを決意したいと思います。
トピックス
2020/01/11 第45回パルテノン研究会受賞情報
2019/12/06 第24回パルテノン講習会 参加者募集
2019/12/06 第45回パルテノン研究会 参加者募集
2019/01/12 第44回パルテノン研究会受賞情報
2018/12/04 第23回パルテノン講習会 参加者募集
2018/12/04 第44回パルテノン研究会 参加者募集
2018/11/09 第44回パルテノン研究会 論文募集
2017/12/12 第43回パルテノン研究会 参加者募集
2017/12/12 第22回パルテノン講習会 参加者募集
2016/12/03 第42回パルテノン研究会 論文募集
ライセンス供与
パルテノンに関する従来のWebコンテンツ
 本リンク先(./archive/NTT/ 以下)のホームページに含まれる内容は、 特に表示がある箇所を除いて、 日本電信電話株式会社の著作物をベースに、PARTHENONの技術教育の ために特定非営利活動法人パルテノン研究会が維持管理しているものです。